検索
【サッカー裏技 VOL-1】サッカーシューズのヒモがほどけにくくなる裏技ナウ
- 須田コーチ
- 2015年10月28日
- 読了時間: 1分
試合の時にシューズのヒモがホツレては直しぃ~の、ホツレては直しぃ~
の子供たちが結構いるんだけど
原因は「握力がなくてきつく結べない」ってのと
「ヒモが長すぎて引っ掛けたり、遠心力でほどけてしまう」
ってのが2大要素だと思う。
しかも新しい時なんかは特にだけど
ポリエステルの素材が固くてツルツルしてるからスグ解けちゃう。
そんなわけで裏技なんだけど、
ヒモの結び部分になる全体を紙やすり(粗目がいいよ)で
先端から根元方向に軽く10~15回くらいコスっちゃおう
そうすると紐の表面に傷(毛羽立ち)がついてヒモがほどけにくくなるのだ。
※調子んのってコスリ過ぎは禁物ね!

それと紐の長さは、余分な分はちょん切って
セロテープでクルリンパってすれば自分でも簡単にできちゃうって寸法だし。

いいプレーをするためには道具の手入れと工夫は大切だと思うSUDAGなのだ